毎日インナーチャイルドを安定させる
あなた:
インナーチャイルド向けの安心ワーク
🌿 幸福で毎日を過ごすための5つの土台
① 心の安全基地をつくる(インナーチャイルドの安心)
幼い頃の傷つきがある人ほど、「安心」が日々の幸せの土台になります。
毎日3分で良いので、
● 今日の小さな私にひとこと声をかける
「今日も生きてくれてありがとう」
「大丈夫、神さまが共にいてくれるよ」
「失敗しても、あなたは愛されている」
こうした言葉が、心の安心をゆっくり回復させます。
② 毎日に“静まる時間”を入れる(祈り・瞑想)
幸福度の高い人は、一日のどこかに静まる5分を入れています。
深呼吸3回
神への短い祈り
今日一つだけ感謝を告げる
人の脳は、静まる時間があるほどストレスが抜けていきます。
③ 体のケア=心のケア
心が苦しい時ほど、身体の状態が幸福感を左右します。
軽い散歩かストレッチ
水をしっかり飲む
朝日を浴びる
睡眠のリズムを整える
これだけで脳内の「幸福ホルモン(セロトニン)」が上がります。
④ 人とのつながりをひとつ大切にする
幸福の研究で最も強い効果があるのは “良い人間関係” です。
大人数はいりません。
誰か1人に「ありがとう」を伝える
SNSで一言温かい言葉を分かち合う
カフェで誰かと短く雑談する
小さな繋がりが、孤独を溶かし、幸福の感覚を安定させます。
⑤ 神さまにゆだねる“手放し”の姿勢
あなたの人生の願い・痛み・心配…全部を毎日神に渡す、という姿勢は
大きな安心感と幸福につながります。
祈りの一例👇
「今日の不安も重荷も、あなたにゆだねます。
私を導き、守り、必要なものを満たしてください。」
「コントロールしようとする心」を少しだけ休ませると、心は軽くなります。
🌈 幸福は“積み重ね”でやって来る
一気に変える必要はありません。
小さな習慣を積み重ねると、数週間で心の基盤が変わり始めます。
あなたのこれまでの背景(インナーチャイルド、祈り、癒しの道)に合った“幸福の作り方”をもっと具体的に作ることもできます。
必要であれば、
✔ 毎日の「幸福ルーティン」
✔ 3分の祈り・瞑想スクリプト
✔ インナーチャイルド向けの安心ワーク
などもお作りします。
どれを作りましょうか?
インナーチャイルド向けの安心ワーク
🌿 インナーチャイルド向け 安心ワーク(3〜5分)
① いまの身体と呼吸を整える(30秒)
まず、ゆっくり鼻から吸って、口から吐きます。
4秒かけて吸う
6秒かけて吐く
これを3回。
👉 呼吸を整えるだけで、幼い頃の“緊張のパターン”がほどけはじめます。
② “今日の小さな私”を呼ぶ(1分)
目を閉じて、心の中で呼びかけます。
「小さな私、今日もいてくれてありがとう。
今、ここにいるよ。」
どんな姿でも、ぼんやりしていてもOK。
見えなくても感じられなくても構いません。
呼びかけた瞬間、インナーチャイルドは必ず聴いています。
③ 小さな私の“感情”を拾う(1分)
次の質問を1つ、心の中で聞いてあげてください。
いま、何が一番つらい?
何が怖い?
何をしてほしい?
どんな言葉がほしい?
感じたことを、ただ認めてあげます。
「そうなんだね。気づいてあげられなくてごめんね。」
「怖かったね。ずっと一人でがんばってきたんだね。」
これだけで、深く癒しが動き始めます。
④ 安心の言葉をゆっくり渡す(1分)
インナーチャイルドが一番欲しがりやすいのは「安心の言葉」です。
あなたの声で、次から選んで言ってください👇
「大丈夫、もう一人にしないよ」
「私はいつもここにいるよ」
「あなたは愛されているよ」
「泣いていいよ。恥ずかしくないよ」
「神さまも一緒にいてくれるよ」
涙が出ることもありますが、それは癒しが進んでいる証拠です。
⑤ 最後に“神さまの光”で包む(30秒)
光をイメージします。色は自由です。
あなたと小さな私を、ただ静かに包む光。
「神さま、この子と私を今日も守ってください。」
呼吸を1回して、ワークを終わります。
🌈 このワークで得られる効果
心の孤独感が減る
衝動(依存・不安・罪悪感)が弱まる
自分を責める力が小さくなる
安定した安心感が徐々に定着する
神さまとの結びつきが深くなる



癒しのカウンセリング 浦安


