浦安から、コロナの影響から、逃れるために、秋田市川辺和田という、所に避難してきました。美しい山々、清流、温泉 、少し車走らせれば、日本海、 絵美の療養には、雪さえ、降らなければ、良い環境に、思えました。幸いというか、風呂が、入れない状況だったので、ほぼ毎日50キロかけて、250円で、入れる温泉を、見つけて、毎日のように、行ってました。温泉療法という事に、今考えると、なるのかな?秋田は、食べ物が、とても、美味しく、ついつい、 沢山食べてしあいますね!酒も美味しいし、秋田の人間は、貯蓄も、あまりしないし、その日暮らしみたいな、ラテン系民族に、似てる気がします。でも、子供たちの、頭脳は、優秀で、いつも、全国でも、トップクラス、、、 人が暖かく、温泉コミュニケーションは、僕にとって、傷ついたインナーチャイルドに、暖かいホールディングを、与えて下さいました。大山の方達ありがとうございました。 残念ながら、絵美は、コミ障なので、なかなか、溶け込めないでおわったかな?それでも、暖かさを感じてはいました。そのことは秋田市に、行って良かった点です。 私は、朝の新聞配達を、夜中に、起きて、やってました。面白かった、、出くわす動物の多さに、ビックリ!熊、イタチ、キツネ。蛇、狸、ハクビシン、アナグマ、孔雀、鹿、毎日、何かと出会います!彼女も、動物との、出会いを、楽しみにしてましたね、、 あっと、言う間に約1年が過ぎ、コロナも、落ち着いて来たので、今度どこが、いいのか?探してましたが、僕は依然に、自己破産してるので、カードが、つかえないので、入れるアパートも、限られています。リサーチして、たどり着いたのが、横浜市でした。 さて、いよいよ、横浜での、2年近くの物語が、はじまります。それでは、又 フレンズ